どうも、こんにちは蒼乃 恭介です。
プラモデルを作るとき必要になってくる工具の一つにニッパーがあります。
パーツをランナーと呼ばれる枠組みからニッパーでパーツを切り出して組み立てていくわけですが、模型に使う専用工具がなくてもプラモデルが作れるかを検証していきます。
今回はどのご家庭でもある切る道具『ハサミ』でプラモデルは作れるか⁉を実験・検証していきたいと思います。
本来ハサミは紙や布などの柔らかい素材を切るもので、プラスチックなど硬い物を切るようにはできていません。
では、なぜハサミでプラモデルを作ろうとしたのかは、単純に好奇心からです。
先に答えをいってしまうとプラモデルを作るのであれば、ニッパーが正解です。セオリーです。デフォです。
大事なので同じ意味を3回言いました。
それはさておき早速『ハサミ』でプラモデルは作れるか⁉を実験・検証していきたいと思います。
目次
実験・検証に使用するキット
今回、実験・検証(生贄)に使用するキットの紹介です。
プレミアムバンダイより販売されました『HG 1/144 グレイズ(アーレス所属機一般機/指揮官機)』を使っていきます。
なぜこのキットを選んだかといいますと、間違って複数買いした事と、成形色が濃いためパーツの状態が判別しやすかったからです。
使用する工具 ハサミ
実験・検証に使うハサミは100均で入手したハサミを使用します。
100均のハサミを使う理由としましては、壊れてもいい物と近くにあったからです。
紙を切る分には問題ないのですが、切れ味はあまりよくありません。
実験・検証なのでこのハサミ1つで『HG 1/144 グレイズ(アーレス所属機一般機/指揮官機)』を作っていきたいと思います。
実験・検証 開始
まずはランナーからパーツをハサミで切り離していきます。作業方法はニッパーと同じ要領で作業していきます。
さすがにハサミだと硬いプラスチックは細いゲートでもなかなか切れません。
パーツを切り離すだけでもかなりの力を入れないと切れません。
はさみでパーツを切り離すと、バキンと軽快よくパーツが吹っ飛んでいきます。(笑)
ハサミで2度切り
使用工具がハサミだけのため、2度切りもハサミでおこないます。
パーツの形状が直線だけであれば刃を入れやすいのですが、それでもなかなかきれません。
刃がすべって、結構あぶないです。ゲート後を切るというよりえぐり取る感じです。
下の画像はパーツのゲート後を2度きりにした後の画像です。
断面が汚くえぐれている上に思いっきり白化現象を起こしています。
ハサミが・・・
パーツをランナーから切り離し中、突然ハサミが悲鳴をあげました。
持つ所が過負荷に耐え切れず、大破しました。まだ全体の3割しか進んでいないのですが壊れました。
手も赤くなっていましたが「まだだ、まだ終わらんよ!」「たかが輪っかが壊れただけだ!」という感じで実験・検証は続行です。
輪っかが壊れた分、余計にやりづらくなってしまいました。
キット完成⁉
トラブルなど四苦八苦しましたたが、なんとかキット組み立てまでいきました。
下の画像のキットは遠目からみても、白化現象が分かるぐらい酷い物になりました。
下の画像はキットを近くで撮影したものです。
近くで見るとより一層ひどい状況になっているのが分かります。
ハサミで切るというより9割がたえぐり取るといった感じでした。
パーツの形状によってハサミの刃が入りづらかったり、切れないところもありました。
ゲート後はもちろんハサミの刃で、他のパーツの面まで傷が入ってしまいました。
実験・検証結果
『ハサミ』でプラモデルは作れるか⁉を実験・検証してみたわけですが、キットとハサミと手がひどいことになりました。
今回実験にかかった時間は以下のようになっています。
- 袋の開封、パーツチェック…5分
- ゲートカット…23分
- ゲート後の2度切り…16分
- 組み立て…20分
トータル時間…64分
使用感としましては、以下のようになっています。
- 手が痛くなる。
- ケガをしやすくなる。
- パーツがえぐれる、傷がつく。
- 切った反動でパーツが飛んで行方不明。
- ハサミが壊れる。
- リカバリーがかなり大変。
など良いことが1つもありませんでした。
実験・検証なのでハサミでプラモデルは作らないほうが良いです。
かなり危険なので絶対真似をしないでください!
なのでプラモデルを作る際は、専用の道具『ニッパー』を使うことをおススメします。
最後に大事なので、もう一言「大変危険なので絶対真似をしないでください!」
リンク